どうも。
最近品切れ続出のリングフィットアドベンチャーを運良くゲットしました。
ガッキーCMや、楽しんで運動が出来るとの口コミが話題を呼び、じわ売れが起こっている本作。
今回はそんなゲーマーならずとも話題を呼んでいる任天堂の異色作【リングフィットアドベンチャー】の感想をまとめました。
リングフィットアドベンチャーとは
2019年10月18日に発売した直感的フィットネスゲーム【リングフィットアドベンチャー】。
joy-コンを輪っか状のコントローラーと足にはめて実際に体を動かしてプレイすることでフィットネス効果を得られるという、前前世代のWii-Fitの進化系のようなゲームです。
また、Wii-Fitと違いストーリーやRPG要素を取り入れており、よりゲーム感覚で運動が出来るという優れもの。
ガッキーこと新垣結衣がプレイするCMやレビューなどの高評価口コミにより、発売から驚異的なじわ売れをしています。
かなり品薄のようなので11月20日現在は入手困難で殆どのお店で入荷待ちという人気ぶりです。
実際にプレイしてみた感想
ゲームとフィットネスの融合!
本作では各章で区切られたステージを体を動かしながら進めていきます。
ゲームの中の主人公がステージ内を動くためにはプレイヤーも走らなければならないし、遭遇する敵に対して技を出すために筋トレをしなければなりません。
また会話を進めるのにもコントローラーを伸び縮めさせる必要があるなど、とにかく体を動かします。
さらに運動に応じたストレッチ機能や毎日の運動管理などフィットネスソフトとしての機能も十分。
その中にもRPG要素である敵をどう倒すかなどの戦術も盛り込まれており、見事にゲームとフィットネスの融合が実現されています。
めちゃくちゃ疲れる!
ゲームだからと侮るなかれ。
こういったフィットネス系のゲームは初めてでしたが、かなり体力を使います。
ゲーム状に出てくる的を倒すために腕や足、腰など全身を使うので、変に設定を上げるとリアルに悲鳴をあげることになります。
また輪っかの形をしたコントローラーは想像以上に弾力があり、縮める、広げるといった動作をするだけで腕にかなり負荷がかかるし、ボス戦ではかなりの筋トレを強いられ、会話時のアクションだけで後半は疲れることでしょう。
ただゲーム開始時にプレイヤーの筋力などを測定して難易度を変えられるので、自分にあった限界値の運動ができます。
ここら辺がかなり細かく設定できるので運動が苦手な方でも大丈夫!
ゲームだから、頑張れる
普通に運動するとあるあるなのが、筋トレ、ランニングの途中で疲れて辞めてしまうこと。
しかし、本作では一定数の筋トレをしなければ敵を倒せません。
負けてしまえばステージのはじめからになってしまうのでなんとか踏ん張れる仕組みになっています。
ステージの終盤まで進んだからには最後の敵で負けるわけにはいきませんよね。
いわば自分の中の弱さが敵としてゲームに登場するわけです。
上手くできてる!
直感的
操作に関しては特に難しいものはありませんでした。引っ張って、押す、回す、走る。
それだけ。
RPG要素も複雑なものはなく、ジャンケンのように弱点を突くだけなのでとてもシンプルです。
ただ、操作性に関してはシンプルでありながらやはり反射神経を伴いますので、ステージをパーフェクト(コインを全部取るなど)でクリアするならそれ相応に難しいです。
また、しょうがないことではありますが、たまにコントローラーの反応が鈍い時もあるのでそう言った点はゲーム性としてはマイナスかなと。
ただ、運動がしたい!という方には特にマイナスではないですね。
ミニゲームも楽しい!
初めから用意されているものやステージを進めていくと解放されるミニゲームなどがあります。
これが結構面白く、マリオパーティのミニゲームに近いものがありますね。
体を晒したりジャンプして障害物を避けたり、コインとったりと実に多様なミニゲームが用意されています。
たまに生き抜くでやるのにもってこいです。
ジョイコンの性能が凄かった
本作ではジョイコンの片方を輪っかに取り付け、片方を足に巻いてプレイしますが、言わずもがなしっかりと挙動をキャッチしてくれます。
さらにそれらの運動データを蓄積し、その日の消費カロリーを計算し、運動後の最適なストレッチを算出したくれるのです。
凄い!
他にもジョイコンを手にあてることで脈拍を測ったりもでき、とにかくどんな構造なんだと不思議になります。
ニンテンドーラボもそうですが、ジョイコンの魔改造には驚かされっぱなしです。
リズムゲームも楽しい!!
本作では、体を動かしたミニゲームも用意されています。
リズムに乗りながら体を動かせるとあってなかなかに楽しいです。
ただ、曲のバリエーションは少ないのでこれがメインにはならないと思います。
生活の合間やフィットネス中のインターバルにやってみると楽しいです。
どこで買える!?
ここまで読んでやっぱりリングフィットアドベンチャーがやりたいと思った
方々もいるかと思いますが、現実はなかなか手に入らないですよね。
僕も何度も転売ヤーから買おうかと考えましたが、そこは大人。
絶対に奴らに上手い汁を吸わせてはいけません!
ということでなんとか定価で手に入れたリングフィットアドベンチャーの入手先は…。
トイザらス!!!
こういったフィットネスゲームは子供よりも圧倒的に大人に人気なので、
意外と子供向けのトイザらスでは売れないという事態が起こったのかもしれません。
とはいえ人気商品ではありますので保証はできませんが、ヨドバシカメラよりは競争率は低いんではないでしょうか。
まとめ
世界中でジワ売れが続くリングフィットアドベンチャー。
とにかく体を動かすので、いい意味でとっても疲れますし、ゲームとしての側面もしっかりとしている本作。
これはしっかりと継続ができれば結果が出るぞ、と思わせるような作品でした。
皆さんもリングフィットアドベンチャーで楽しみながらスリムになってはいかがでしょう。
それでは!