職業訓練校に通っていると言うとよく聞かれる質問があります。
「変な人が多そうだね…。」
いや、それ僕にも失礼な質問だよね?
てなことは置いておいて、確かに職業訓練と言うと少し偏見を持った人もいると思うし、実際に通ってる人で人間関係に悩んでいる人も多そうです。
今回はリアルタイムで職業訓練生である僕が、職業訓練の人間関係についてまとめていきます。
それではいきましょう。
人間関係は複雑!?
大人数クラスは安心!
職業訓練には様々な種類があり、また授業の時間帯も昼から夜とバラバラなため、在籍する生徒の数もそれによって違いが出てきます。
そして人間関係で言えば間違いなく大人数クラスの方が楽だと言えるでしょう。
人数が多いと距離の問題もあり大多数の人とは話せないわけで、皆それをわかっているので無理にコミュニケーションを取ってきません。
結果、席が近い人以外は良くも悪くも顔見知り程度で済むので煩わしい人間関係に陥ることはありません。
小人数クラスは危険!
少人数クラスではかなりの確率で周りとのコミュニケーションを求められることになります。
講師もそのつもりで授業を進めるので、ペアとか、3人組なんかを組ませるカリキュラムもあります。
自ずとクラスメイトとは親しい間柄になるので、飲み会なんかも開催される可能性が高まります。
無論、要らぬ人間関係に悩まされることもあるでしょう。
ただ、少人数だからこそ、仲間意識や励みににもなるので一長一短ですね。
変な人はいるの?
もちろんいる!!
「変な人多そうだよね」
はい、確かにいるにはいます。
派手派手なメイクをした見るからにキャバ嬢の女の子、ブツブツ独り言が多い3 40代のオッサンもいますし、丸坊主に違いオバさんもいます。
ただ、皆一様に話せば普通だったりしますし、キャバ嬢に至っては思いの外優秀で、僕より成績が良いです笑。
人は見かけじゃないですね。
まぁ僕のクラスでは30人近くの生徒がいるのですが、それだけ都内から集めれば変?な人も1人か2人はいますよね。
僕も普通ではないですし…。
普通にまともが大多数
上記では変な人もいるとは書きましたが、大多数は本当に普通の人達です。
フリーランスで仕事をしているコンサルタントがスキルアップのために来ていたり、専業主婦だったり、リストラにあった人だったり、個々のバックグラウンドは様々ですが、それだけ。
逆に全く違うキャリアを持った人達と出会える場でもあるため、とても新鮮です。
対処
たかが人間関係
こういった職業訓練の人間に悩む人は意外と多いようですね。
ただ、そんな悩みをもつアナタは20歳を超えた立派な大人です。
学生と違い、様々な世界があると知った上で職業訓練を受講したことでしょう。
職業訓練はあくまでも勉強の場であり、人間関係で悩む場所ではありません。
また会社と違い職業訓練は多くても1年で、それ以降はクラスメイトと会うことは殆どないです。
いっそのこと1人に塞ぎ込んで勉強に没頭してしまいましょう。
まとめ
同じ目標を持って進んでいても、人間同士なかなか分かり合えないこともありますよね。
ただ前述した通り、そもそも職業訓練校は勉強するための場所であり、人間関係に悩むような場所ではありません。
勉強するための期間であることを念頭において、煩わしいことを考えずに過ごしましょう!
それでは!