HTMLでWEBサイトを組む時に必ず必要になるテキストエディタ。
その中でもHTML記述に特化し、初心者から上級者まで幅広く使用されているテキストエディタがあります。
【Brakets】
前回記事でも書きましたが、今回はそんなBraketsの性能をご紹介します。
無料で高機能なテキストエディタ
Braketsはadobeが提供している無料のテキストエディタで、HTML、CSS、Javascript用に開発されました。
テキストエディタとは文字情報のみのファイルを作成するソフトウェアの一種。
有名なものでは「メモ帳」などがそれにあたる。
実際に文字を入力するだけでなく、本来のメジャーな用途としてHTMLを埋め込みWEB制作にも使用されている。
高機能かつ無料でダウンロードができるので、WEB制作では初心者から上級者まで幅広く使用されています。
特にWEB制作の学校などではかならずこのBraketsが使用されるほど普及され、かつ推奨されています。
Braketsの魅力
初期設定で日本語対応
Braketsはダウンロードした時点で日本語に対応しています。
結構日本語に対応せず、プラグインで保管するソフトも多い中これは有難いです。
またシンプルな画面操作も相まって初心者でも使いやすいです。
『emmet』による記述補助が便利
HTMLを記述する時、基本構文を書くだけでもめんどくさいですよね。
あれやこれやを定義して、タグを書いて閉じて…。
でもBraketsでは後述する『emmet』というプラグインをインストールするだけでこの手間が省けます。
emmetをインストール後、白紙のエディタに「!」を打ち、その後ろにカーソルを合わせて「Tag」ボタンをクリックすると…。
なんとHTMLの基本構文が自動で記載されます!
これは便利!
他にもこの「Tag」を打つことで様々なショートカットでコードを簡単に表示できるようになります。
ブラウザページを直ぐに確認できる
Braketsでは記述したHTMLがブラウザでどのように表示されているか即座に確認することができます。
Braketsの左側にある雷マークをクリックしましょう。
これだけです。
簡単ですね!
『emmet』インストール方法
「emmet」などのプラグインのインストール方法をご紹介します。
とっても簡単です。
右側のブロックマークのタグをクリック。
「emmet」と検索し、出てきたプラグインをインストールするだけです!
まとめ
かなりざっくりとBraketsの魅力を紹介しましたが、これだけでも初心者がBraketsを使用するメリットがわかると思います。
皆さんも是非インストールしてみてくださいね!